人生の結果は自分次第
2015-10-20 独り言
竜馬はよく亀山社中(後に海援隊)時代に隊士に向かって下記のような檄を 飛ばしていたようである。 船も無く、金もなく、何もないときに、、、。 漢の高祖は大小70余戦に敗れたけれども、最後の一戦で項羽を討ち天下を 統一した。 …
資金繰りは基本
社長にとって資金繰りはもっとも重要な仕事である。 極端なことを言えば、資金がうまく回っていれば赤字でも、 借金があっても会社はつぶれない。 人間の体で言うと血液だ。 PL(損益計算表)に目を配る経営者は多いが、資金繰りは …
事業は徳業なり
2015-10-14 人材採用・育成・評価
事業は徳業なりと言われるように、経営者の人間性とか人格というものがすごく大切であります。 その中で従業員の心の機微を知る能力、これが一番大切なのではないかと思うのであります。 企業はやはり人なりです。 自分ひとりの力はた …
障害は自己を成長させるチャンス
2015-10-08 起業家
起業したけど、収入が少なくて大変なんです。 公共料金も停止間近だし、携帯の料金も払わないといけない。 それに子供の給食費、授業料、学費等どうしたらいいんでしょうか。 この手の相談は非常に多い。 誰しも起業したてのころは資 …
バランスシート経営
2015-10-07 B/S(貸借対照表)経営者
貸借対照表(バランスシート)に眼を配る経営者が意外と少ない。 自社の本来あるべき姿を冷静に分析し、計画を立てる必要がある。 損益(PL)のみにとらわれていると足元をすくわれかねない。 債務超過にあるのであれば、なおさらで …
撤退戦に真価を発揮した秀吉
2015-10-06 リストラクチャリング(再構築)事業再生
およそ事業を推進していく過程で、攻めの戦いに長けている人は多いが、 退却、撤退をどう戦うかに関しては苦手とする経営者が多いようである。 支店や店舗を出店するよりも退店するほうが困難である。 人間はどうしても前向きな事に関 …
コメント