人生後半戦こそ面白い
2017-11-16 独り言
起業の動機は人によってそれぞれ。 先日、知人の会社でリストラが行われた。 旧経営陣が一層されて新経営陣が着任。 ほとんどが45歳から50歳。 働き盛りである。 転職先がなかなか決まらないとの事。 今までの給料を保証してく …
チャンスに備えて準備している者に勝利の女神は微笑む
2017-11-09 起業家
起業家をテーマに最近投稿しているが、意外とおとなしい 人が実に多い。 相談の内容も集客の方法とか、資金調達とか、ほぼ誰しもが 経験することではあるが、行動に移せていない人が実に多い。 世の中はチャンスに溢れているのだけれ …
起業家は竜馬の如く人間的魅力を身につけよう
2017-11-08 起業家
竜馬はよく亀山社中(後に海援隊)時代に隊士に向かって下記のような檄を 飛ばしていたようである。 船も無く、金もなく、何もないときに、、、。 漢の高祖は大小70余戦に敗れたけれども、最後の一戦で項羽を討ち天下を 統一した。 …
成功者は障害を乗り越える術を知っている人
2017-11-06 起業家
起業したけど、収入が少なくて大変なんです。 公共料金も停止間近だし、携帯の料金も払わないといけない。 それに子供の給食費、授業料、学費等どうしたらいいんでしょうか。 この手の相談は非常に多い。 誰しも起業したてのころは資 …
君は船なり、人は水なり
2017-11-02 経営者
およそ国が衰退するときは、元首がいずれも安きに居りて危うきを忘れ、 治に居て乱を忘れている場合がほとんどである。 船は水により浮き沈みするという当たり前の道理が見えなくなる。 いつの世も正しきは民意にあることを忘れてはい …
人材は貸借対照表には表れないが、最も重要な簿外資産である
2017-11-01 B/S(貸借対照表)
経営上の問題点を把握していない経営者が意外に多い。 自社の問題点を抽出して、優先順位を付けた上で各部署で 自力で解決するように持っていくのが経営者の務めである。 自ら考え解決していく過程で、人材は真の人財となる。 中小零 …
コメント